Tuesday, September 23, 2008
あらびき団
個人的には,明日は大学での雑務において,年間で一番忙しい大変な日である.そのことはさておき明日は水曜であり,『レッドカーペット』と『あらびき団』を見られる水曜の深夜は,引き続き私にとって至福の時間であることも確かである.最近のお気に入りは,ガリガリガリクソンとアイヒマン・スタンダード.特にガリガリガリクソン,とてもゴールデンではお目にかかれない,エッジの立った至芸である.
アメリカ発金融危機
日経もThe EconomistもFTもアメリカ金融危機の記事一色で,今度は日本の金融機関によるGSやモルスタへの「救済」について報道している.しかし日本の金融機関はリーマンを丸ごと買ったところで,リーマンから人的資本が逃げ出してしまえば何も残らなかっただろう.実際,野村も三菱UFJも,丸ごと買って上手くコントロールとできると思うほど傲慢でも,アホでもなかったということ.なので今回もGSらに対しては,所詮,貸しを作るための「援助」であって,「救済」にはならない.
個人的には今回の金融危機の行く末に対して(特に日本への影響については)さほど悲観的ではないが,問題は他の重要マーケットの動向がどう動くかだ.石油市場を中心とした商品市場,ユーロ圏の経済・通貨,中国経済の動向...もう2年位前から,これらの市場はいずれ大幅にスローダウンせざるを得ないことは分かっていた.ただ,現時点でこれらの市場で(特に石油価格)大幅な下落・減速が起こると,資産市場間の負のスパイラルが一気に加速して,アメリカ政府・FRBの金融危機への対応は極めて困難になるだろう.他の市場が上手くスローダウンしてくれれば政策当局の対策は間に合うだろうが,いずれは落ちるのだから,政策当局にとっては時間との競争であることも確かである,
個人的には今回の金融危機の行く末に対して(特に日本への影響については)さほど悲観的ではないが,問題は他の重要マーケットの動向がどう動くかだ.石油市場を中心とした商品市場,ユーロ圏の経済・通貨,中国経済の動向...もう2年位前から,これらの市場はいずれ大幅にスローダウンせざるを得ないことは分かっていた.ただ,現時点でこれらの市場で(特に石油価格)大幅な下落・減速が起こると,資産市場間の負のスパイラルが一気に加速して,アメリカ政府・FRBの金融危機への対応は極めて困難になるだろう.他の市場が上手くスローダウンしてくれれば政策当局の対策は間に合うだろうが,いずれは落ちるのだから,政策当局にとっては時間との競争であることも確かである,
Sunday, September 21, 2008
リーマン破綻(続き)
しかし,今回の一件を通して見えてきたことは,結局ブッシュ政権で本当の意味で経済を任せられるのがポールソン一人であったということである.あるいはGlenn Hubbardが何らかの形で政権に残っていたら,もうちょっと助けになったかもしれないが.
ポールソンも,クリントン時代のルービンもGS出身だから,その意味ではGS恐るべしというべきか.ここにきて,案の定,オバマとマケインの差は無くなってデッドヒートの様相を示している.もしオバマが大統領になったら,CEA委員長はシカゴ・ビジネス・スクールのAustan Goolsbeeだと言われている.しかし彼は応用ミクロの専門家だから,金融のややこしい話がたいして分かっているとは思えない.すると結局,ルービン=サマーズのクリントン政権時代の実力者達に頼らざるを得なくなってしまうのではないかという気がする.マケインがなった場合,経済の舵取りは誰がするのだろう? マケイン・オバマとも,人間的にはブッシュよりはるかに信用できそうであるが,経済に明るいタイプではないので,誰が政権の経済のブレインになるのかは,今後の世界経済の動向にとって極めて重要である.
ポールソンも,クリントン時代のルービンもGS出身だから,その意味ではGS恐るべしというべきか.ここにきて,案の定,オバマとマケインの差は無くなってデッドヒートの様相を示している.もしオバマが大統領になったら,CEA委員長はシカゴ・ビジネス・スクールのAustan Goolsbeeだと言われている.しかし彼は応用ミクロの専門家だから,金融のややこしい話がたいして分かっているとは思えない.すると結局,ルービン=サマーズのクリントン政権時代の実力者達に頼らざるを得なくなってしまうのではないかという気がする.マケインがなった場合,経済の舵取りは誰がするのだろう? マケイン・オバマとも,人間的にはブッシュよりはるかに信用できそうであるが,経済に明るいタイプではないので,誰が政権の経済のブレインになるのかは,今後の世界経済の動向にとって極めて重要である.
リーマン破綻
あれよあれよという間に,海の向こうはエライことになってしまっている.リーマンはアメリカ時代のクラスメートが(ヨーロッパだが)勤めていたり,そこそこ有名な学者で転職した人もいたりするので,さすがにかなり気になる.ただ昨年の今頃の時点で,相当な勢いで人減らしをしていたことも確かなので,まあ今になって見れば驚くほどのことではないのかもしれない.
しかしいつものことながら,日本のマスコミの対応にはゲンナリさせられる.日経=テレビ東京系はだいぶマシだが,ここぞとばかりに電波を発信したり,いつもはその道のプロのふりをしているが実は無知なことをさらけ出しているコメンテーターの皆さん相手に,これもまた何もわかっていないキャスターが頷いているという毎度の絵面がテレビで繰り広げられている.もう今更何も期待しないが... 妻に「ちゃんとした経済学者が発言しないのがいけない」と叱られたが,学問もちゃんとしているが,時事ネタを全部フォローしていて,その場その場で上手くコメントできる学者なんて2~3人しかいないからねえ.
しかしいつものことながら,日本のマスコミの対応にはゲンナリさせられる.日経=テレビ東京系はだいぶマシだが,ここぞとばかりに電波を発信したり,いつもはその道のプロのふりをしているが実は無知なことをさらけ出しているコメンテーターの皆さん相手に,これもまた何もわかっていないキャスターが頷いているという毎度の絵面がテレビで繰り広げられている.もう今更何も期待しないが... 妻に「ちゃんとした経済学者が発言しないのがいけない」と叱られたが,学問もちゃんとしているが,時事ネタを全部フォローしていて,その場その場で上手くコメントできる学者なんて2~3人しかいないからねえ.
Subscribe to:
Posts (Atom)